投稿日:2024.12.7
大人の交差咬合(クロスバイト)の原因と治療方法は?
こんにちは!渋谷矯正歯科です^^
交叉咬合は、あまり聞きなれない言葉かもしれませんが、不正な歯並びの1つです。
機能的にデメリットの多い歯並びですが、見た目では分かりにくいため、歯医者に通院している時に指摘されて初めて気づくこともあります。
そこで今回は、大人の交叉咬合(クロスバイト)の原因と治療法についてご紹介します。
目次
交差咬合とは
正しいかみ合わせは、下の歯を上の歯が覆っている状態です。
しかし、交叉咬合は、上下のかみ合わせがずれて上の歯が内側に入って噛んでいる状態をいいます。
上の奥歯が内側で、下の歯が外側に噛んでいる状態をクロスバイトともいい、歯並びの不正の1つです。
顎のスペースが足りないことで起きることが多く、1本だけ交叉咬合になっている場合から複数の歯まで様々な歯並びがあります。
ただし、前歯の噛み合わせが反対になっていると、審美性などが気になりますが、奥歯の交叉咬合は見た目には分かりにくいため、気づきにくい歯並びの不正です。
かみ合わせのバランスが崩れているため、様々なデメリットを生じます。
交差咬合の原因とは
遺伝的な要因
歯の大きさや顎の大きさは遺伝的な要素があります。
両親のどちらかが顎が小さく交叉咬合になっている場合には、必ずしも遺伝するわけではありませんが、口の中の状況は引き継がれることがあります。
たとえば、上顎の大きさや歯が通常より大きいなどの原因がある場合、同様に歯並びの不正につながることがあるでしょう。
遺伝的な要因がある場合には、顎が柔軟なお子様の時期に矯正治療を受けると負担を軽減します。
永久歯が生え揃うまでの時期は、顎の成長が続いています。
この時期は、顎の成長を促して永久歯が正しい位置に生えてくるように誘導することができます。
上顎のアンバランスさを解消することができると、歯が生えるスペースを確保することができ、交叉咬合を改善しやすくなります。
早期の乳歯喪失やむし歯による歯の喪失
むし歯などが原因で、乳歯が生え変わりの時期よりも早い段階で抜けてしまうと、左右の歯がそのすき間を埋めようとして傾いてきます。
そうすると、正しい位置に生えることできず、かみ合わせのバランスが崩れて交叉咬合になる可能性があります。
また、永久歯でむし歯を長期間放置していたり、歯周病の悪化で歯を失ってそのままになっていたりすると同様にそのすき間を埋めようとして左右の歯が少しずつ動いてしまいます。
その結果、歯並びの不正につながり、交叉咬合になることがあります。
片側で噛むくせ
食事をする時は、左右バランス良く噛むことが理想的です。
片側ばかりで噛んでいると、その部分に負担がかかりやすく、顎のバランスなども崩れてしまうことがあります。
左右バランスよく噛むように心がけましょう。
むし歯や歯周病などが原因で、左右どちらかが噛めない場合には、早期に治療をして改善することが大切です。
頬杖
頬杖は、めずらしいくせではありませんが、習慣化すると同じ方向から力がかかり続けます。
そうすると、顎がゆがむ、かみ合わせのバランスが崩れるなどのデメリットがあります。
そのため、かみ合わせが変わって通常と反対の交叉咬合になってしまう可能性があります。
交叉咬合のデメリット
顎の運動が制限されるため顎関節症のリスクがある
交叉咬合のまま成長すると、顎のアンバランスさから顎の動きが制限されている可能性があります。
また、かみ合わせのバランスも崩れているため、一部に強く当たっていたり、噛んでいない場所があったりすることもあります。
そうすると、歯や顎の一部に負担がかかり、顎関節症のリスクが高まります。
歯並びの不正のためむし歯や歯周病のリスクが高い
交叉咬合は、上顎が十分に成長せずに歯が並ぶスペースが足りないことが多いでしょう。
そうすると、歯並びがデコボコしている部分があり、歯ブラシが当たりにくくなります。
また、汚れも残りやすくなるため、むし歯や歯周病のリスクが高くなります。
むし歯や歯周病治療をしても、歯がデコボコしているままだと、再発する可能性も高くなります。
かみ合わせが悪いため咀嚼しにくい
交叉咬合は、上の歯の一部が内側に入っている状態です。
かみ合わせが悪いため、食事をする時の咀嚼力が低下します。
その状態が長期間に渡ると、咀嚼がしにくいだけでなく、きちんと噛めないことで胃腸に負担がかかってしまうことがあります。
顎のゆがみ
交叉咬合を放置したままでいると、かみ合わせのバランスの悪さが顔のゆがみになって出ることがあります。
歯がゆがんでいることで、それに伴って口元や顔がゆがんでいきます。
肩こりや首こり
かみ合わせのバランスの悪さは、口元だけでなく他の部分に不調が出る場合もあります。
ゆがんだまま噛んでいると、口周りに筋肉が緊張しやすくなります。
全身の筋肉はつながっているため、口だけでなく、肩こりや首こりなどの不調になって現れることがあります。
これらは、咬合関連痛といい口周りだけでなく、他の部分で不調が起きるため、その原因が特定できないケースも少なくありません。
かみ合わせのバランスの悪さは様々なところでデメリットが起きるため、口の全身の健康のためにも改善が必要です。
交叉咬合を改善する方法
ワイヤー矯正
ワイヤー矯正は、ブラケットとワイヤーを用いた治療で、多くの歯並びが適用になる矯正方法です。
そのため、歴史もあり、矯正歯科のスタンダードな方法として数多くの症例があります。
表側矯正
表側矯正は、歯の表面にブラケットとワイヤーを使って矯正力をかけて、歯を動かす方法です。
以前は、金属の装置が主流だったため、装置の見た目が目立ってしまうことがありましたが、白や透明の審美ブラケットや審美ワイヤーを選ぶことができるようになり、矯正中の見た目も分かりにくくすることができます。
▶︎表側矯正について
裏側矯正(舌側矯正)
歯の裏側に装置をつける方法で、ブラケットとワイヤーを使って歯を動かします。
表側矯正より裏側矯正の方が、難易度が高く、歯科医師の技術力や経験が必要な矯正です。
そのため、治療ができる歯科医院が限られていますが、当院は裏側矯正も数多く行っていますので、お気軽にご相談ください。
▶︎裏側矯正(舌側矯正)について
マウスピース型矯正
口の中をスキャンして、ぴったり合ったマウスピースを作製します。
少しずつ形の違うマウスピースに交換することで、歯を動かす方法です。
そのため、取り外しができて、食事や歯磨きを矯正前と同様に行うことができます。
スキャンした情報を元にシミュレーションをして治療計画を立案するため、歯が動く予想の動画を患者様も見ることが可能です。
歯並びが整っていく過程を見ることができるため、治療のモチベーションにもつながります。
▶︎マウスピース型矯正について
外科矯正
顎のアンバランスさを解消するために、顎の骨を切除してバランスを整えて、その後矯正治療をする方法です。
骨格性の歯並びの不正は、矯正だけで改善が難しいため、その場合に外科矯正が適用になります。
▶︎外科矯正について
まとめ
交叉咬合のまとめ
交叉咬合は、見た目には分かりにくい歯並びの不正ですが、放置しておくと徐々に噛み合わせのバランスが悪くなります。
顎のズレを生じる原因になってしまうため、しっかり噛みにくくなったり、顎関節症になったりすることもあります。
顎関節症になってしまうと、顎関節症の治療が必要になり、矯正治療がスムーズにスタートできない場合があります。
また、顎のゆがみが強くなってしまうと顎変形症になり、外科手術が必要になるケースも考えられます。
見た目はそれほど乱れていないかもしれませんが、かみ合わせのバランスを整えることは健康のために重要です。
“渋谷矯正歯科”はどんな歯科医院?
渋谷矯正歯科は、主に裏側矯正を専門に扱っており、他にもハーフリンガル・
「どの治療方法が良いかわからない……」
▶︎カウンセリングの予約フォームはこちら>>
また、渋谷駅徒歩三分・ヒカリエ徒歩一分とアクセスしやすい立地なので通院もしやすいです。
通院の帰りにお買い物をするのも素敵かもしれませんね(´-`).。oO
渋谷矯正歯科はSNSで情報発信もしています!そちらもぜひチェックしてみて下さい✓
★Twitter★
☆Instagram☆
★TikTok★
ここまでブログを読んでいただき、ありがとうございました(^_