menu
close

ブログ

投稿日:2023.8.25

矯正治療中の顎間ゴムってなに?矯正中に使うゴムかけについて解説します!

皆様こんにちは!!
渋谷矯正歯科です。

本日は矯正治療に必要な【顎間ゴム】(がっかんゴム)についてお話していきます!

ゴムかけは、なぜするの?

ゴムかけとは、上と下の矯正装置にまたいでゴムをかけて、
口を開けたり閉じたりする時のゴムの収縮性を利用して歯を動かす治療法です。
患者様ご自身でゴムをひっかけたり、外したり着脱を行うものになります!
ゴムをかける場所は、ワイヤー矯正の場合歯の表面につけるブラケットという装置、またはフック
マウスピースの場合は歯の表面についているボタンか、
マウスピース自体に切れ込みが入っているのでそこにゴムをかけていきます(*‘ω‘ *)

歯並びや、咬み合わせによっては顎間ゴムを使用しない方もいますが
多くの方が矯正中にゴムかけを行っていくことになると思います。

わたしもマウスピース矯正中ですが、

①抜歯後のスペースを埋めるため
②噛み合わせを改善するため
にゴムかけをしています。

お見苦しくすみません。1年半前の写真です。
こんなに歯並びが凸凹していました…

丸で囲んであるところにゴムが見えますが、にーっと笑ったりしなければ特に目立つこともなく、
何かついてる??と言われたこともありませんでした!

今は歯並びはほとんど調整し終わり、浮いている臼歯部の噛み合わせを調整しているので
写真とは少し違う箇所、奥の方に3箇所ゴムかけをしています(゜.゜)

ちなみに、上の写真に比べて今はかなりきれいに整ってきたので
ご来院の時に荒井に声かけて頂いてぜひ比較してみてください!(笑)

矯正治療のゴムかけについてこちらの記事でも説明しております!
ぜひ、ご覧ください(^_-)-☆

顎間ゴムの種類

袋には動物が描かれています。ゴムの大きさや太さによって、動物が変わるんです!
この動物たちは、強さを表しているんでしょうか…気になりますね( ◠‿◠ )

ちなみにわたしが使っているのはウルフです。つよそう…

 

わたしの場合は浮いている奥歯の咬み合わせを調整するために垂直にゴムをかけており、
使っているゴムも3mmと小さいサイズです。
自分の指で装着するのが難しいので、ピンセットでパチパチとかけていってます。
最初は難しくコツがいりましたが今は慣れてきました(*‘ω‘ *)

↑ゴムをかけるのが難しい!という方は専用のスティック(エラスティックホルダー)があるので
ぜひ使ってみてください♪当院にもご用意しておりますよ~!!
これもまた、アニマルたちです☆

顎間ゴムには弾力や収縮性があります。もし、ゴムをかけるときに
歯の痛みを感じる場合はゴムのひっかけ方に注意してみてください。
ひとつのボタンにゴムを通したあと、ゆっくりともう片方のボタンにかけてください。
急激に力を加えて勢いよくボタンにかけてしまうと、
歯に強く力がかかってしまうので、注意してくださいね⚠!

最初のうちは鏡を見ながら諦めず 何回もチャレンジしてみてください(^.^)

 

顎間ゴムのかけ方

改善したい歯並びによって、ゴムのかけ方も変わってきます。ここでは4種類紹介していきます。

・2級ゴム

主に上顎前突(出っ歯)の歯並びに使用するゴムかけです。
上の前歯を後ろにひっぱるため、上の犬歯付近と下の第一大臼歯付近のフックにかけます。

・3級ゴム

下顎前突(受け口)の歯並びを改善するために使用するゴムかけです。
いわゆるしゃくれ、反対咬合と呼ばれる歯並びでは、咬み合わせが上下逆である状態のため、
ゴムかけをして下の歯を後ろにひっぱる動きが必要です。下の犬歯、上の第一大臼歯付近にゴムをかけていきます。

・垂直ゴム

主に開咬といい、咬み合わせた時に上下の歯が咬み合っていない状態の歯並びを改善する際に使用します。
上下同じ位置に垂直にゴムをかけ、縦の方向に引っ張ることでしっかり咬みあうようにしていきます。

・クロスゴム

交叉咬合という、上下の咬み合わせが左右にずれている咬み合わせの改善に使用するゴムかけです。
この場合、上下の同じ歯の表側と裏側にクロスするようゴムをかけます。
後方の歯にゴムをかける場合は、装着するのに苦戦することもあります(-_-;)

歯並びや治療計画によって人それぞれ、ゴムの種類や装着位置、装着期間は異なります。
指示通りではない方法でゴムかけをしてしまうと、
治療計画通りに進まず、理想通りの歯並びが完成できなくなってしまいます。
歯科医師の指示に従ってきちんとゴムかけしてくださいね。

ゴムはいつ取り替えたらいいの?

ゴムは使い捨てになります。毎日交換をして清潔な状態を保つ事も大切ですし、
長時間使い続けているとゴムは劣化し弾性がなくなり、
歯に力がかからない状態になってしまいます。
ですので基本的には、お食事の時と歯磨きの時には取り外してください☺

また、大きく口を開けたり、あくびをしたりすると
ゴムが外れたり切れてしまったりすることもあります。
外出中にゴムが切れたり、なくしてしまったり、ということも考えられるので
袋やケースに予備のゴムを入れて、持ち歩くようにするのがおすすめです。
なるべく早く付け直しするようにしてくださいね(*‘ω‘ *)

治療時に新しいゴムをお渡ししておりますが、
もしも次の予約日までに使い切ってしまった場合は当院にご連絡くださいね。

ゴムかけは痛いの?

私自身もゴムかけをしていますが、やはり痛みを感じます(._.)
ゴム自体の力はそれほど強くないですが、
徐々に歯が引っ張られている方向の骨を圧迫していきます。
ゴムかけをすることによって歯が動き、
歯と骨の間が圧迫されることによる痛みが一番の理由です(>_<)

ゴムかけを始めて数日~1週間程すると、
痛みにもだんだん慣れていき落ち着いていきます!
私は食事をするときにゴムを一時的に外しますが、
外したてで固い食べ物を噛むと痛い時があります(-_-)

どうしても…という方には痛み止め薬(鎮痛剤)を服用していただくこともできますが、
鎮痛剤は炎症を抑える効果があり、その効果により歯の動きを抑制してしまう可能性もあるので
注意が必要です。

ゴムかけを怠ってしまうと

矯正治療の鍵を握るゴムかけ。さぼってしまうと、どうなってしまうのでしょうか…

口内炎 矯正

①治療期間が伸びてしまう

 

歯並びの状態により、夜就寝時のみの装着になる場合もありますが、
ゴムかけの装着時間は基本的に1日20時間以上が効果的です。
ゴムを外している時間が長くなると、力がかかっていない状態になるため
治療期間が長引いてしまいます

②仕上がりに影響してしまう

ゴムかけをさぼってしまうと、せっかく動かした歯が元の位置に少しずつ戻ってしまいます。
しっかりとゴムかけを続けていかないと、歯並びや咬み合わせが整わず、場合によっては
最終的な仕上がりにも影響が出ることもあります。

顎間ゴムは歯に力が加わっている為、痛みもありストレスを感じる方もいらっしゃいますし、
ゴムかけは矯正治療の中でもとくに大変な作業になります(-_-;)
治療期間を短縮し、綺麗な仕上がりにするためには皆さまの地道な努力が必要です

わたしも、ついゴムかけをせずに寝てしまったり…
ゴムを持ってくるのを忘れて外出してしまったりした結果、
治療期間が少し延びてしまっているので、
最近は外出前にゴムとマウスピースを持ったかしっかり確認しています。

さいごに

顎間ゴムについての効果や使い方についてお話を致しましたが、いかがでしたでしょうか?
最初はうまくゴムかけが出来なかったり、ゴムを弾いて口に当たってしまったり
ゴムかけを忘れてしまったり…と、ストレスを感じる部分もあるかもしれませんが、
ゴムかけは矯正治療を進めていく上で重要な役割になります。

理想の歯並びを完成させて歯列矯正を成功させるために、
ゴムかけをきちんと行っていきましょう!

ゴムかけ 矯正

なにかゴムかけについてのご不明点やご相談などがございましたら
お電話でも、ご来院の際スタッフにでも構いませんので
不安な点はお気軽にお声掛けくださいね♪
わたしもですが、当院には矯正治療中のスタッフもいますので、
綺麗な歯並びのゴールに向かって一緒に毎日頑張りましょうね!!!

ここまでお付き合いいただきありがとうございました!

渋谷矯正歯科SNS 要チェックです🔗☆彡

★Twitter★

☆Instagram☆

★TikTok★

当院の様子や矯正についての情報盛りだくさんです!!

関連ページ

« »