menu
close

ブログ

投稿日:2023.9.29

歯の中心がずれている?セルフチェック方法や改善方法とは

こんにちは!
渋谷矯正歯科です(^^♪

今回ブログは、歯の中心がずれているかどうかのチェック方法や、放置するリスク、改善方法を紹介します!

歯の中心がずれている?チェック方法

正中 咬み合わせ 矯正

歯の中心がずれているかどうか、まずはチェックしてみましょう。

上下の歯をかみ合わせていただき、上の前歯と下の前歯の中心が一直線につながっている場合は、歯の中心は合っています。

反対に、上下の前歯の中心の線が一直線ではない場合は、上下の歯が左右にずれて生えている可能性があります。
中には、上下の中心は一直線に見えていても、にっこり歯を見せて笑うと、左右非対称に前歯が見えているケースは、上下どちらも全体的に左右どちらかにずれていることも。

にっこり笑ったときに中心の前歯から数えて5番目くらいの歯の側面が左右対称に見えていれば、歯の中心はずれていないとわかります。

また、上下の前歯をかみ合わせたときに、上の前歯が下の前歯を覆うような形で噛んでいるのが正常です。
その際に、下の前歯が3分の2程度みえているのが理想的なかみ合わせで、それ以上に深くかみ合わせているのは「過蓋咬合(かがいこうごう)」という悪い歯並びのひとつに分類されます。

歯の中心がずれているのを放置するリスク

正中 ズレ 咬み合わせ

歯の中心が少々ずれていても、見た目がそこまで気にならないために放置してしまう方も少なくありません。
ただし、歯の中心がずれているのは、見た目だけではなく身体にも悪影響を及ぼしますので、早めに改善しましょう。

それでは、歯の中心がずれているのを放置するリスクをみてみましょう。

・しっかり食べものを噛めない
・身体のバランスが崩れる
・肩こりや腰痛が引き起る
・顎関節症のリスクが高まる

などが挙げられます。

歯の中心がずれるというのは、歯並びが悪くなり、かみ合わせが乱れていることがわかります。
そのため、ほんの少しのずれであっても、上下のかみ合わせが悪く、
硬いものがしっかりかみ砕けない、やわらかいものばかり好んで食べるなどと食生活に支障がでます(T_T)

そうなると、食べものを小さく噛んで飲み込むことができないため、胃や腸に負担がかかったり、消化不良になったりすることも。
また、歯には体重と同じくらいの噛む力がかかるとわかっており、かみ合わせがずれることで、グッと噛みしめる力が均等にかからないことがあります。

これにより、身体のバランスが崩れることがあるのです。
たとえば、重い荷物を持つときなど、歯にグッと力をいれた経験はありませんか?
人間は、身体に力をいれるために、強く噛みしめる傾向にあるのですが、
歯の中心がずれると思うように噛みしめられず、身体にも力が入らないことがあります。
他にも、しっかりかみ合わせが整っていないと、運動中のパフォーマンスが低下することも。

さらに、身体のバランスが崩れると、めまいや肩こり、腰痛などを引き起こしかねません。
今まで原因不明の肩こりや腰痛に悩まされていた方は、もしかすると歯の中心がずれているからかもしれませんので、早めにチェックしましょう。
このまま、歯の中心のずれを放置すると、歯だけではなく顎にも負担がかかり続けます。

ある日突然「顎が開かない」「お口を開けると痛む」「お口を開けると顎からジャリジャリ音が鳴る」などといった症状がでることも。
これは、顎関節症の症状で、顎の関節や筋肉の病気です(._.)
悪化すると改善することが難しくなるため、歯の中心のずれに気づいたら歯や顎に痛みがなくても、早めに歯科医院へ相談しましょう。

どうして歯の中心がずれるの?

歯並び 悪くなる 矯正

それでは、どうして歯の中心がずれるのでしょうか。
その原因を詳しくみてみましょう。

骨格的な問題

顎が健全に成長していれば、歯並びが乱れることは少なくかみ合わせも安定しています。
ただし、骨格的な問題があるケースでは歯の中心がずれることがあるのです。

骨格的な問題とは、上下どちらももしくは、上下どちらかの顎が健全に成長していないことを指します。
たとえば、上顎の成長が小さければ、すべての歯が並びきらずにガタガタと歯が重なり合ったり、
斜めに生えたりする叢生(そうせい)や歯が並びきらずに前方へ押し出されて上顎前突(じょうがくぜんとつ)になります。
そうなると、上下の前歯の中心がぴったり合わずに、ずれていると感じるでしょう。

癖や生活習慣

徐々に前歯の中心がずれたように感じている方は、癖や生活習慣が歯並びに影響を与えている可能性が高いです。

歯の中心がずれるような癖や生活習慣は、以下のようなものが挙げられます。

・指しゃぶり
・舌で前歯を押す癖
・舌を噛む癖
・唇を噛む癖
・頬杖
・口呼吸

特に小さいころから習慣化していると、将来の歯並びに悪影響を与えやすいです。
もし、お子さんが上記のような癖や生活習慣をしているのを発見したら、早めに改善するとよいでしょう。
大人のお話しを理解できるようになる4歳前後を目安に癖の改善を促すとよいです。

特に、指しゃぶりに関しては赤ちゃんの本能的な反応とわかっているため、無理にやめさせずに乳歯が生えそうくらいまでには、やめることを目指しましょう。
「中心の前歯がずれてても、乳歯であれば生え変わるから大丈夫」と考える方もいらっしゃいます。
ただし、永久歯は乳歯を道しるべにして生え変わることがわかっているため、乳歯の位置関係が悪いと永久歯の位置関係も乱れます。

永久歯の歯並びをよくするためには、乳歯の歯並びを整えることも大切ですので、癖や生活習慣の乱れがある方は、改善しましょう。

他にも歯並びが決まる秘密について記載している記事はこちら★

親知らずが生えてきた

歯並び 親知らず 関係

大人になってから歯の中心がずれたように感じる方は、親知らずがひとつの原因です。
親知らずは、一般的に15歳前後で生える一番奥の永久歯のことです。

親知らずにより手前の歯が押されることがあり、全体的に歯並びが乱されます。
その結果、歯の中心がずれて見えることがあるのです。
親知らずが生えてから歯並びが悪くなったと感じていれば、早めに歯科口腔外科もしくは矯正歯科へ相談しましょう。
放置しておいても歯並びは改善されません。
また、一度歯の中心がずれると親知らずを抜いたからといって、自然とよくなることはないため、早めの処置が大切です。

上下で歯の数や形が違う

親知らずを抜いて永久歯は、上の歯も下の歯もどちらも14本ずつ生えます。
ただし、先天的に永久歯が生えてこない方や小さい歯(矮小歯)が生える方がいらっしゃいます。
特に中心から数えて2番目の歯は上記のようになる傾向が高い歯で、左右どちらかの歯が生えてこなかったり、小さい歯で生えてきたりすると、歯の中止がずれます。

歯の中心のずれを改善する方法

渋谷 矯正 駅チカ

それでは、歯の中心がずれているのを改善する方法はなにがあるのでしょうか。

自力で治す

自力で歯の中心をきれいに整えることは、残念ながら難しいです(◞‸◟)
歯を指で押したり、舌で押したりして力を加えることで歯が動くことはありますが、さらに歯並びが悪くなるリスクがあります。

矯正治療で治す

歯並びが悪くて歯の中心がずれているケースは、矯正治療で改善することができます。
渋谷矯正歯科では、表側矯正裏側矯正マウスピース型矯正をご用意しています。

患者さんのライフスタイルや予算に合わせて、適切な矯正装置をご提案させていただきます。
また、骨格的に問題があるケースでは、外科手術をして顎の骨を一部切除してから、矯正装置を用いて歯並びを改善することが当院ではできます。
ご自分で判断することは難しいため、まずは無料カウンセリングへお越しください!

渋谷矯正歯科って、どんな歯医者さん?

歯科技工士 渋谷矯正歯科

渋谷矯正歯科では、裏側矯正を専門に、ハーフリンガル・表側矯正も取り扱っております!
「私にはどんな治療方法があっているんだろう?」とお悩みの方は、
ぜひ一度、無料カウンセリングにお越しください!
優しいカウンセラーさんが寄り添って親身に相談にのってくださいます(*‘ω‘ *)

無料カウンセリングのご予約はこちらから>>

また、渋谷駅徒歩三分・ヒカリエ徒歩一分と好アクセスの為、通いやすい立地となっております。
矯正の帰りにヒカリエによってお買い物するのも素敵かもしれませんね(´-`).。oO

歯医者が多くどこに行っていいかわからない…と迷っている方は、
渋谷矯正歯科のSNSをチェックしてみて下さい✓

当院のSNS

★Twitter★

☆Instagram☆

★TikTok★

キャンセル情報や、歯に関するコラム・症例、また渋谷院のスタッフの様子を載せています!
是非ご覧ください( ◠‿◠ )
毎日更新していますので是非覗いてみてください!

ここまでブログを読んでいただき、ありがとうございました(^_-)-☆

関連ページ

« »