menu
close

ブログ

投稿日:2023.9.15

受け口は自分で治せる?!

こんにちは!
渋谷矯正歯科です(^^)/

今回のブログは受け口を自分で治せるかについてです。

「下の歯が出ていて気になる」
「下唇が上唇と同じ位置、もしくは下唇がでている」
「下顎が出ている」
「横顔がかわいくない……」

こんなお悩みをよく聞きます。
いわゆる「受け口」という状態ですね(◞‸◟)
受け口はたしかに、歯の位置と併せて唇もでてきてしますので、
たらこ唇に見えたり、顎がしゃくれて見えたり、横顔が美しくないですよね(◞‸◟)

ちなみに私は矯正前は、「切端」という状態で、
歯と歯のちょうど先がぶつかるような歯並びでした(T_T)
受け口の一歩手前でしたが、やっぱり唇の位置が上唇よりも下唇が出てるのが気になりました‥(◞‸◟)

どうしても治したくて、そこで試したのが「歯を指で押す方法」です(`・ω・´)b(笑)

みなさんもやったことがある方いらっしゃるんじゃないでしょうか?
都市伝説並みですが、じつは受け口は指で押すことで改善が期待できるケースがあります!

今回は、指で押すことで改善が期待できる受け口とはどのような状態か、受け口の原因、改善方法を紹介します(/・ω・)/

受け口の状態と原因

受け口 矯正 しゃくれ

まずは、そもそも受け口とはどのような状態か、受け口の原因を詳しく解説します。

受け口とは?

受け口とは、専門用語で下顎前突(かがくぜんとつ)といいます。
通常、上下でかみ合わせると上の歯が下の歯に覆いかぶさりますよね。
しかし、受け口は下の歯が上の歯に覆いかぶさるように、かみ合わせが反対になるのが特徴です。
そのため、受け口の見た目が気になりコンプレックスを抱える方も多いです。

受け口のデメリット

受け口のデメリットをみてみましょう。

・見た目が悪い
・むし歯や歯周病になるリスクが高まる
・しっかり食べものを噛めない
・口臭がつよくなる

などが挙げられます。

受け口の見た目が気になり、指で押して治そうと考えられる方が多いと思いますが、じつは受け口は上記のようなデメリットがあります。
歯が出ていたり、かみ合わせがズレていたりすると、唇が閉じにくいため、口呼吸になりお口の中が乾燥することもあります。
そうなると、唾液の分泌が少なくなり「自浄作用」や「殺菌作用」などといった唾液の働きが十分に得られずに、
むし歯や歯周病にかかったり、口臭が強くなったりするリスクが高まるのです((+_+))

また、受け口によりかみ合わせがズレると、硬いものがしっかり噛めないなど、食事の際に支障がでることがあります。
受け口は放置してもよいことはありませんので、早めに改善しましょう!!!

歯並びが原因

受け口の原因のひとつは、歯並びが原因です(+o+)
下の歯が唇側に傾斜して生えることで、上の前歯よりも前方に出てしまった状態です。
遺伝もしくは、癖や生活習慣などが原因で歯並びが乱れて受け口になることがあります。
たとえば、下の歯を舌で押してしまうことで歯並びが乱れることがあるのです。

骨格的な原因

受け口のもうひとつの原因は、骨格的な乱れによるものです。
上と下の顎の骨は分かれており、上よりも下の顎の方が成長しすぎていると、受け口になることがあります。
反対に、下顎の成長は健全であっても、上顎が小さすぎることで受け口になることも。。。
ご自分では歯並びが原因か骨格的な問題があるのか判断することは難しいため、受け口が気になれば矯正歯科を受診してください!

受け口は指で押すことで改善が期待できるケースがある?!

矯正 渋谷 カウンセリング

受け口は指で押すことで改善できるケースがあると冒頭でもお伝えしましたが、これは歯並びが原因のケースです。
下の歯が唇側に傾斜している場合に、指で押すことで受け口が改善することがあります。

舌の癖などが原因で歯が唇側に傾斜するのと同様で、指で外側から押すことで歯が動くからです(*_*)

ただし! 数秒歯を押しただけでは歯が動くことはありません。

また、歯を動かそうとして指に力を入れて押すと、歯の根っこや歯を支えている顎の骨にダメージを与えるリスクがあります。
そのため、自己判断で下の歯を指で押すのはできればやめた方がいいでしょう。。。

無理に歯を押すと、歯がグラグラしたり、歯に痛みを感じたりすることがあります;;
やはり安全に受け口を直すには、お医者さんに診てもらうのが一番です🍵

受け口をこれ以上悪化させない方法もこちらの記事で紹介してます!✍
今受け口で悩んでいる方はこちらもチェック!!

 

受け口を改善する方法

裏側矯正 表側矯正 渋谷矯正歯科

それでは、受け口を改善するにはどのような方法を選択するとよいのでしょうか。
ここからは、安全性の高い方法で受け口を改善して、歯並びを整える方法を紹介します。

表側矯正

歯並びの乱れにより受け口になっている場合は、矯正装置を用いた治療を行うのが一般的です。
表側矯正は、歯の表面にブラケットと呼ばれる小さい矯正装置を貼り付けて、ワイヤーを通すことで歯並びを整える方法です。
受け口の場合は、下の歯を内側に移動するように歯を動かす必要があります。
下顎の大きさは変えられないため、決められたスペースに歯を並べるために、抜歯をするケースも。

中心の前歯から数えて、4・5番目の歯を抜くことが多く、抜いた歯のスペースを利用して前に出ている下の歯を後方に動かすことで受け口を改善できます。
一か月に1回のペースで通院していただき、ワイヤーを交換することで受け口を徐々に治します(*^^*)

「表側の装置が金属で目立つのでは?」と矯正治療に一歩踏み出すことができない方のために、
渋谷矯正歯科では目立ちにくい矯正のひとつ「セラミックブラケット矯正」をご用意しています。
ブラケットが透明や白い色で製作されているため、歯に貼り付けても目立ちにくいのがポイントです。

目立ちにくい矯正をお探しであれば、渋谷矯正歯科へご相談ください♡

裏側矯正

裏側矯正は、歯の裏側にブラケットを貼り付けてワイヤーを通すことで受け口を改善する方法です。
渋谷矯正歯科では、裏側矯正を得意としており、表側矯正と同等の期間で治療が終えられます。
歯の表面には装置を装着しないため、矯正治療していることはほとんど気付かれることはありません。
ただし、費用は表側矯正よりも高額になります。

費用を抑えてできるだけ目立ちにくい矯正を行いたい方のために、渋谷矯正歯科ではハーフリンガルブラケット矯正を選択することができます。
ハールリンガルブラケット矯正は、上の歯は裏側矯正、下の歯は表側矯正を行う方法です。

マウスピース型矯正

マウスピース型矯正は、オーダーメイドで製作した透明のマウスピースを歯に装着することで歯並びを整える方法です。
基本的には、食事や歯磨き以外の時間はマウスピースを装着していただき、10日間で新しいマウスピースにご自分で交換していただくことで歯並びを徐々に改善できます。
ワイヤー矯正と違い、通院頻度が2~3ヶ月に1回くらいと少ないのが特徴です。

そのため、矯正歯科に通院する時間が取りにくい方におすすめです。

部分矯正

部分矯正は、主に前歯の歯並びを整える矯正方法です。
1本からの矯正治療が可能なので、前歯数本だけが唇側にあり気になる方が気軽にはじめやすいのが特徴です。
費用を抑えてできるだけ早く歯並びを整えたい方に向いています。
ただし、精密検査の結果によっては全体的に矯正治療を行い、歯並びの見た目だけではなくかみ合わせを整えた方がよいこともあるので、
しっかりと医師と相談して治療方法を検討する必要があります🐈

 

骨格的な原因の場合は外科的処置が必要

ここまでは、歯並びの乱れが原因の受け口の治療方法でしたが、骨格的な問題がある場合は、矯正装置を用いた治療だけでは改善が期待できないことがあります(◞‸◟)

そのため、顎の骨を切除する外科的処置が必要です。

渋谷矯正歯科では、「サージェリーファースト」という外科手術を用いた矯正治療を進めます。
下顎の骨を一部切除して、ある程度かみ合わせを安定させたあとに、歯を動かす矯正治療に移行する方法です。

受け口だからといって指で歯を押しても、骨格的な問題があれば改善することはありません。
自己流で歯を内側に傾斜しようと試みたい気持ちはわかりますが、歯や顎の骨にダメージがかかりますので、
受け口が気になりましたらまずは無料カウンセリングにてご相談ください!(^◇^)

 

渋谷矯正歯科ってどんなところ?

歯科衛生士 歯科助手 歯科技工士


渋谷矯正歯科では、裏側矯正を専門に、ハーフリンガル・表側矯正も取り扱っております!
「私にはどんな治療方法があっているんだろう?」とお悩みの方はぜひ一度無料カウンセリングにお越しください♪
歯医者が多くどこにいっていいかわからない…と迷っている方は、渋谷矯正歯科のSNSをチェック!!
症例写真や、豆知識、渋谷矯正歯科の雰囲気が感じられると思います( ◠‿◠ )
毎日更新しています~~!!!


↓↓↓渋谷矯正歯科のSNSはこちら↓↓↓

★Twitter★

☆Instagram☆

★TikTok★

 

 

 

関連ページ

« »