menu
close

ブログ

投稿日:2022.11.20

矯正治療のゴムかけはどんな治療?

みなさん、こんにちは!
渋谷駅から徒歩3分の場所にある矯正専門医院「渋谷矯正歯科」です!
矯正治療の途中で微調整に、小さな輪ゴムを患者様に使って頂く「ゴムかけ」をすることがあります。
患者様に付け外しをお願いするため、いくつかの注意点があります。
今回は、「ゴムかけ」の治療について、どんな治療に使うのか、使う時の注意点などを詳しくお伝えします。
ぜひ最後までお読みください。

ゴムかけ(顎間ゴム)について

顎間ゴム

ゴムかけは、口を動かす時にゴムが伸び縮みする力を利用することで、
歯並びや噛み合わせの微調整をする治療方法です。
「顎間ゴム」「エラスティック」とも呼ばれます。
ワイヤー治療は横の歯並びを整えますが、ゴムかけは上下の縦のかみ合わせのズレを整えることができます。
矯正装置に小さなゴムを取り付けることで、噛み合わせの微妙なズレの調整をしたり、
矯正の仕上がりの精度を上げてくれる効果が期待できます。

ゴムはリング状の形で、太さや強さが違う様々な種類があります。
大きさは3ミリ〜8ミリ程の小さなゴムです。
歯並びの状態や、使いたい箇所の状況によって、ゴムの種類を使い分けることができます。

ゴムかけが果たす役割とは

ゴムかけは様々な目的で使用することができます。
補助的な役割をする治療ですが、サポートや微調整などの仕上げの工程に使用してもらうことが多いです。

①抜歯したスペースを閉じる

矯正治療では、健康な歯を抜歯して歯を並べるスペースを作る場合があります。
抜歯したスペースを閉じるサポートとしてゴムかけをすることで矯正期間の短縮につながります。
矯正装置とゴムかけの両方の力で、歯が並びやすくなります。

②噛み合わせの改善をサポート

上下の噛み合わせのズレを改善してくれます。
前歯の真ん中(正中)が噛み合わせでズレている場合も改善することができます。

顎間ゴムをかける場所

ゴムかけは、基本的にワイヤー矯正やマウスピース治療と併用して使います。
表側矯正は、ワイヤーのフックや、歯に固定しているブラケット装置にゴムを付けます。
マウスピースの場合は突起物に、裏側矯正の場合は歯の表側に取り付けたリンガルボタンにゴムをかけます。
ゴムかけは、付け外しを患者様自身にお願いするため、
お口の中にゴムをかけるコツをつかんで使ってもらう必要があります。

ゴムかけの正しい使用方法と注意点

ゴムかけの効果を高める必須条件は、できるだけ継続して使い、ゴムの交換を忘れずにすることです。
歯並びが安定するには時間がかかります。基本的には食事と歯磨き以外の間、
1日に20時間以上付けると効率よく歯を動かすことができます。
うっかり付け忘れたり、面倒で使わずにいると効果を得られず、
矯正の仕上がりが悪くなり、治療期間も延びてしまいます。

ゴムかけの付け外しを習慣化することが治療期間の短縮に繋がります。
正確な場所に付けていないと、ゴムかけが意味のない治療になってしまいます。
また、舌が前に出る癖や食いしばりなどの不良習癖も効果を下げてしまうので注意しましょう。
ゴムの着脱が難しい場合や、どうしても不良習癖が出てしまう時は歯科医院で相談するようにしましょう。

ゴムの力は、使用することで徐々に伸びて劣化するため、最低でも1日2回はゴムの交換をお願いしています。
外出するときは、予備のゴムを持参しておくと外で食事をした時の交換に役立ちます。
ゴムかけのチェックリストがありますので、以下の項目がクリアできているか確認してみてください。

☑︎チェックしてみよう

  • ・毎日の習慣にする
  • ・正確な位置にゴムかけをする
  • ・1日20時間以上使用する
  • ・1日2回はゴムを交換をする
  • ・ゴムかけを妨げる癖(舌癖や食いしばり)をしない
  • ・ゴムかけが難しい時は担当の歯科医師に相談する
  • ・予備のゴムを持参しておく

ゴムかけを使用する期間について

ゴムかけを始めるタイミングは人によって個人差があります。
歯並びの難易度によって使用する期間の長さにはばらつきがあります。
数ヶ月〜1年以上と個人差があります。
ゴムかけの使用を忘れたり、時間が短かったりすると、矯正期間も延びてしまうため要注意です。
歯科医師の指示に従って、地道に続けていくことが大切です。

症状別のゴムかけの種類

①2級ゴム

2級ゴムは下顎前歯を前方に動かして、上顎を後ろに後退させる方法です。
上の前歯部と下の臼歯部にゴムかけをします。
上顎前突などの「出っ歯」の改善を促します。

②3級ゴム

3級ゴムは反対咬合や下顎前突などの「受け口」に効果的です。
上の臼歯部と、下の前歯部にゴムかけをします。2級ゴムと逆の位置です。
下顎前歯を後ろに後退させ、上顎前歯を前方に動かすことで、上下の噛み合わせのバランスを整えます。

③垂直ゴム

オープンバイトの改善で使われるゴムかけの方法が垂直ゴムです。
奥歯が噛んでいる状態でも前歯が噛み合わずに隙間が開いている噛み合わせを
開咬(オープンバイト)と呼びます。
縦方向にゴムをかけて、縦の空隙を閉じるように促す方法です。

④クロスゴム

噛み合わせが左右にズレているような状態を交叉咬合(クロスバイト)と呼びます。
クロスゴムは、上下の同じ部位の歯の表面と裏面のフックにクロスするようにゴムを取り付けて、
クロスバイトのズレを改善していくゴムかけの方法です。

ゴムかけは痛みがあるの?

ゴムかけをすると、歯に負荷がかかるため、稀に痛みが出る場合があります。
ゴムかけが作用する力は補助的なものなので、強い痛みを感じるケースは少数です。
痛みが出た場合も、長引かずに数日で痛みが治ることが多いです。
また、痛みが出たときは、ゴムの強度や太さを弱いものに変えて調整することができます。
痛みがある場合には我慢をせずに担当の歯科医師に相談するようにしましょう。

ゴムかけは簡単にできる?

ゴムかけは毎日使用してもらうため、付け外しに慣れて頂くことが必要です。
場所によっては、付けにくさを感じる場合があるかもしれません。
よくある例では、奥歯から手前の歯にゴムをかける場合(2級ゴムや3級ゴムなど)、
奥歯にゴムをかけるのに苦戦することがあります。
そんなときに、当院でおすすめしているとっておきのアイテムがあります。
それはこちらです。

歯科,ゴムかけ専用のホルダー

写真のアイテムは、ゴムかけ専用のホルダーです。
ホルダーの先端にあるフックの部分にゴムを乗せてお口の中の装置に向かってゴムかけをします。

歯科,ゴムかけ用のフック

ゴムかけ専用ホルダーは、矯正中の患者様に愛用者がとても多く、某フリマアプリでも売られている程、人気のアイテムです。
ゴムかけを始める時には当院のスタッフが患者様と一緒に練習をさせていただきますのでご安心ください。
こちらのホルダーは当院でも取り扱っておりますので、ご要望があればお申し付けください。
また、ゴムかけの途中で困ったことがあればいつでもご相談ください!

まとめ

ゴムかけをおろそかにすると、噛み合わせや仕上がりの美しさが変わってしまいます。
歯並びが良くなっても、機能的な噛み合わせが改善されないと、しっかり噛むことができません。
また、治療後の後戻りにも繋がるので、丁寧にゴムかけをするようにしましょう。
慣れるまでは大変ですが、慣れると鏡も見ずに1秒でかけられるようになります。
少し手間のかかる作業ですが、きれいな歯並びになるまであともう少しです。
最後まであきらめずに頑張りましょう。

※矯正治療についてのご相談は無料カウンセリングでお気軽にご相談ください。
無料カウンセリングのご予約はコチラから。
当医院の治療メニューについてはコチラ。

年末年始のお知らせ

年末年始は当院は12/28~1/4までお休みを頂いてます。
1/5から通常診療いたしておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

スタッフのつぶやき

今日のブログ担当の歯科衛生士の陳です(^▽^)/
そろそろ冬本番ですね~!
私は何よりも年末年始のお休みが楽しみで仕方がありません。
特別な予定は特にないですが、おうちでだらだら過ごすのがとっても楽しみです♪

今月のこむ(愛犬紹介)

可愛いですね♡
最後までご覧になって頂いてありがとうございました。
クリニックスタッフの愛犬の写真

関連ページ

« »