メニュー

ブログBlog

歯科技工士について知っていますか?

みなさんこんにちは、技工士の田口です!
いかがお過ごしでしょうか?
わたしは母の日のプレゼントを悩みに悩んで、ケーキを贈りました。
無難かなと思いつつも、喜んでもらえたのでよかったです😳

さて今回は、院内技工士についてお話しします!

歯科技工士とは

まず歯科技工士とは、どのような仕事かご存知ですか?
歯科技工士について専門学校や大学で2年以上勉強し、国家試験に合格すると
歯科技工士になることができます。

仕事内容としては、
一般の歯医者さんでは、医師の指示に従って技工物を作ります。
たとえば入れ歯や、インプラント、被せ物や詰め物とかです。

ところが!
矯正歯科では全く違う技工物を作ります😏
歯に装置を付けるためのコアをつくったり、ワイヤーを曲げたり
保定用のマウスピースを作ったりします。

マウスピースは、毎日平均4人分くらい作っています。
多いときで10人超える時も😭
手がおかしくなりそうです。。。

院内技工士とは

技工士といえば、70%以上の方が、技工所と呼ばれるところで働きます。
私は歯科医院で働いていますが、少数派です(._.)
でもとってもいいところです。みんな優しい♡

歯科技工所では、その技工所に特化している仕事を受けるので
専門性が高まります。
また納期までに作成するので、自分のペースで働けます。

私が働いている歯科医院では、全部の仕事を一人で受け付けるので
幅広く、色々な仕事が出来るようになります。

「今から、1時間でマウスピース作れる!?」
「たぐち~、このワイヤーまげて~」
「脱離した!コアお願い!!」

みんなに頼られてうれしいです😏

(ワイヤー曲げのビフォーアフターです🐸)

忙しい日は、本当にとても忙しく、衛生士さん達も手伝ってくれて助かってます。
渋谷院のみんな、だーいすき😭😭😭

院内で、みんなとコミュニケーションをとりながら働くのは
とっても楽しい!

渋谷院の技工士の田口は、毎日とてもハッピーで仕事できてます🌞
なにかマウスピースのことなど、聞きたいことがあれば
ぜひお電話お待ちしております!

当院の雰囲気が分かるのでTwitterなどのSNSもぜひご覧ください!
渋谷院の衛生士さんや受付さんが更新してくださっています😊

各SNSで投稿されている内容が違う為、どのSNSも要チェックです✨
フォローで歯ブラシorタクトブラシをプレゼントしていますので、
ぜひフォローもよろしくお願い致します!

Twitter @shibuyakyousei8
Instagram @shibuyakyouseishika
TikTok @shibuyakyouseishika

ここまでブログをご覧いただき、ありがとうございました(‘ω’)

« »

カウンセリングのご予約
・各種お問い合わせは

※ホワイトニングのご予約は
お電話でのみ受け付けております。

WEBからのご予約はこちら お電話でのお問い合わせ・ご予約・無料カウンセリングはフリーダイヤル0120-118-417

ご予約・カウンセリングの
お申し込みはこちら

※ホワイトニングのお申し込みは
お電話でのみ受け付けております。

WEBフォームからお申し込み 電話でお申し込み フリーダイヤル0120-188-901
閉じる