メニュー

ブログBlog

歯列矯正で使う”ネジ”(アンカースクリュー)をご存知ですか?

こんにちは!渋谷矯正歯科 飯塚です💎

歯列矯正で使うネジ(矯正用アンカースクリュー)をご存知ですか?💭

『歯ぐきにネジをうつ』と聞くと驚かれる方がほとんどです

歯並び矯正でなんで歯ぐきにネジを打たないといけないの😨

と思われている方や、歯列矯正に不安を感じている方の

参考になれば嬉しいです🌟

・・矯正用アンカースクリューってどんなもの?・・

このネジを使う歯列矯正の方法は1990年代の後半に登場した

新しい技術なので認知度がまだ低いと思われます😇

しかし、おとなの歯列矯正においてこのネジを使う治療は

スタンダードとなっています!

大きさはどのくらい?

👆実物はこちら!

大きさがわかりやすいように

小指を並べてみました🤗

ものによりますが、写真の矯正用アンカースクリューは

直径2㍉×長さ6㍉ 女性の小指の爪よりちいさいです!

素材は??金属アレルギーでも大丈夫?

生体的合成に優れたチタンという金属で

骨折💀の治療などでも使われている

金属アレルギーの心配のない安全な素材です🍀

・・なんで矯正用アンカースクリューが必要なの?・・

歯列矯正ではきれいに歯を並べたいのに

並べる場所がない場合などに歯を抜くことがあります

アンカースクリューのいちばん多い使用用途は

隙間を小さくするときの固定源です

隙間を小さくするためには

ワイヤーやゴムを使って力をかけます

隙間を小さくしたいときの

アンカースクリューありの場合なしの場合

比較してみましょう!

アンカースクリューがない場合

👆通称:パワーチェーン

 

パワーチェーンはゴムを引っ張った状態で

装置につけると、元の状態に戻ろうとするので

その力を利用して隙間を小さくしていきます

力のかかり方は隙間の両サイドが近づくイメージです

(👇こんな感じ)

これだと例えば前歯のガタつきを綺麗にならべるために

歯を抜いたのに奥歯がまえに動いてしまって、

せっかく歯を抜いたのにきれいに並びきらない!😨

なんてことになりかねません。。

アンカースクリューを使うと??

隙間を小さくするために、同じくパワーチェーンを使います

アンカースクリューを打っている場合は

ワイヤーにフックをつけて、フックとアンカースクリューに

パワーチェーンをつけて力をかけます

アンカースクリューは骨に固定されているので

固定されている部分に向かって

動かしたい歯だけを動かすことができます!✨

(👇こんな感じ)

ほかにもメリットがあります!

装置同士にパワーチェーンをつけて大きい隙間を全部閉じようとすると

歯ぐきの中に埋まっている歯の根っこの部分に力がかかりづらく

頭の部分だけが隙間にむかって倒れるように動くことがあります😵

しかし、アンカースクリューから引っ張ることで

倒れこむ動きが起こりにくいです👏

・・気になる矯正用アンカースクリューのいろいろ・・

歯列矯正をはじめる際にはじめて

矯正用アンカースクリューの存在を知る方も多いと思います。

どうやって歯ぐきにネジを打ち込むのか❓

打つときは痛いか❓

打ったあとは痛いか❓

滑舌に影響はある❓

いろんなことが気になり、不安になりますよね💭

詳しく説明していきますね🤓

・・アンカースクリューが埋まるまでの流れ・・

まず、アンカースクリューを打つ前に

麻酔💉を効かせます

針の注射のまえに、歯ぐきの表面を麻痺させる

表面麻酔とよばれるお薬を塗りますので

針の注射も強いお痛みはありません👍

チクッっとした痛みは頑張って乗り越えましょう😇

麻酔が効くまで5分前後待ちます⌛

先生が痛みを感じないようになっているか確認👂してくれます

痛みを感じないことが確認出来たら

ネジを打ち込むために骨に小さな穴をゆ~っくりあけます

お水💦が出る機械を使います

どうしても怖がってしまう方が多いですが

リラックスしてゆっくりお鼻で深呼吸することが

大事なポイントです🤗💓

(麻酔が効いているので先生に身を任せましょう😪)

穴があけられたら、いよいよ・・

ネジを打ち込んでいきます

この時も麻酔が効いているので

痛みも感覚もほとんどありません!

機械がウィンウィン・・と動いてるな🤨

程度の感覚が上あごに感じられるかと思います。

穴をあけてからネジを打ち込むのにかかる時間は

平均5~10分程です

骨🦴の硬さなどの条件によっては

(※少し時間がかかることがあります)

矯正用アンカースクリューを打った後の注意事項や

お掃除の仕方は直接説明がありますので

何か気になる点がございましたら

お気軽に聞いてみることをおすすめします😌

・・・打ったあとの痛みや滑舌・・・

打ったあとの痛みも心配ですよね🥺

麻酔が効いている2~3時間はまだ感覚が鈍いので

直後の痛みはありません。

麻酔が切れてからは人によっては

締め付けられるような頭痛🤕を感じます

ですが、それも2~3日後には落ち着いていることが多いです

痛みが強くなったり違和感を感じる場合は

担当医に相談すると安心です🌈

矯正用アンカースクリューを打つ場所は

症例によっても変わってきますが

滑舌に影響がある部位は上あごです。

(個人差はありますが)1週間~1か月程度は

話しづらさを感じる方が多いですが、

徐々に慣れていきます✊😇

・・・最後に・・・

これから矯正用アンカースクリューを打つ方

実際に打っているところを撮影して

渋谷矯正歯科のインスタグラムに載せていますので

気になる方はぜひご覧ください👀

https://www.instagram.com/shibuyakyouseishika

歯並びやお口元にお悩みやコンプレックス

がある方、渋谷矯正歯科で一緒に頑張りませんか?✨

歯列矯正に勇気が出ない方でも

まずは専門家から歯列矯正に関する正しい情報を聞いたり

ご自身の歯並びの状態を知る🔍

だけでも大丈夫です😊

まずは🦷無料のカウンセリング🦷にお越しください!

お待ちしております👋🌈

« »

カウンセリングのご予約
・各種お問い合わせは

※ホワイトニングのご予約は
お電話でのみ受け付けております。

WEBからのご予約はこちら お電話でのお問い合わせ・ご予約・無料カウンセリングはフリーダイヤル0120-118-417

ご予約・カウンセリングの
お申し込みはこちら

※ホワイトニングのお申し込みは
お電話でのみ受け付けております。

WEBフォームからお申し込み 電話でお申し込み フリーダイヤル0120-188-901
閉じる