皆様は、美しい横顔の指標である「Eライン(イーライン)」という言葉を耳にしたことはありますか?元々は美容外科で多く用いられてきた言葉でしたが、近年では歯列矯正をお考えの患者様にもご存じの方が増えています。
恐らく歯列矯正をご検討されていらっしゃる方は「キレイな口元にしたい」「歯並びを気にせず自信を持って笑えるようになりたい」など様々なご要望をお持ちなのではないでしょうか。Eラインは、これから矯正治療を行う方にはぜひ知っておいていただきたい指標です。
今回は「Eライン」について詳しくご説明していきます。
目次
Eラインとは

Eラインは「エステティックライン」ともいわれており、お顔を横から見た時に鼻と顎を結ぶラインのことです。
口先がこのEライン上、またはEラインよりも少し内側に位置している状態が美しい横顔の基準の一つだとされています。
自分でできる!Eラインを確認する方法
ご自身の口元がEラインに対してどのような状態なのか、簡単に確認できる方法があります。
まず、人差し指を鼻先と顎先を結ぶように沿わせてみてください。この時、指に唇が触れるかどうか確認してみましょう。
もし人差し指に唇が当たらない、または当たっていても軽く触れるくらいであれば、理想的なEラインだといえます。
唇や顎が出ている場合は出っ歯や受け口の可能性があります
上記の方法で指を当てた時に以下のような様子が見られる場合には、出っ歯や受け口である可能性が高いと考えられます。
・出っ歯(上顎前突:じょうがくぜんとつ)の場合…Eラインよりも口元が外に出ている。
・受け口(下顎前突:かがくぜんとつ)の場合…顎がEラインよりも外へ出ている。
とはいえ、これらはあくまでも一つの基準だと考えていただくと良いでしょう。
口元の特徴は一人ひとり異なりますので、気になる方は一度矯正歯科で相談してみることをおすすめします。
矯正治療をすればEラインは整えられる?
結論からお伝えすると、矯正治療でEラインを整えることは可能です。
Eラインは、アメリカの矯正歯科医ロバート・ケリッツが提唱しました。
矯正治療というと、歯並びを治すものという印象が強いかもしれませんが、噛み合わせやお顔のバランスなども考慮しながら治療を進めていくことができるのです。
ちなみに美容外科の場合は、鼻の高さや顎を整形することで理想のEラインを作っていきます。
矯正治療前の精密検査でEラインを分析
矯正治療を始める前には、必ず精密検査を行います。患者様の歯並びや噛み合わせなどを把握し、Eラインについても分析していきます。その上で患者様一人ひとりに合った治療計画を立てていくのです。
一般的に精密検査で行う検査には、次のようなものがあります。
《精密検査の内容》
・お口やお顔などの写真撮影
矯正前の歯並びや口元・お顔などの状態を記録するために、写真撮影を行います。
・レントゲン撮影
歯や顎の骨などの状態を、2次元の平面的な画像として見ることができるレントゲン写真です。
・歯科用CT撮影
従来のレントゲン写真では平面的にしか見られなかった部分を、立体的に見ることができるものです。「コンピュータ断層撮影」とも呼ばれています。
・セファログラム撮影
頭部の状態を横側から見ることが可能なレントゲンです。
主に矯正治療の診断・治療計画に用いられ「頭部X線規格写真」ともいわれています。
・歯型の採取
従来は型どりの材料を使っていましたが、近年では「口腔内スキャナー」を導入している医院も多くなっています。
口腔内スキャナーとは、小型のカメラでお口の中を撮影し、そのデータから3D画像として再現することができるデジタル機器です。また、矯正中の歯の動きや最終的な歯並びの状態をシミュレーションした状態を見ることができるため、最終的な歯並びもイメージしやすくなります。
型どりの材料を使う必要もなく、患者様にとっても負担の少ない方法で治療を進めることができます。
セファログラムで横顔のバランスを確認
セファログラムの撮影では、以下のような情報を把握することが可能です。
・顎の形、大きさ、ズレ
・歯の傾き具合(傾斜角:けいしゃかく)
・頭部と口元のバランス
横側からの頭部・口元のバランスを確認し、分析や計測を行い評価します。
その上で、正しい噛み合わせや口元のバランス改善を考慮しながら治療計画を立てていくのです。
一見、噛み合わせとEラインなどの口元のバランスは別々のもののように思えるかもしれませんが、実は深く関係しています。両者は、表裏一体だともいえるほどです。
矯正治療でEラインを改善する方法
矯正装置によるEラインを改善する方法としては、次のようなものがあげられます。
①歯列矯正
症状が軽度の場合は、歯の並び方や歯の傾きを整えることで改善が期待できるでしょう。
矯正装置には、以下のような種類があります。
・ワイヤー矯正
歯の表側にブラケットと呼ばれる装置を装着し、そこにワイヤーを通して歯を動かしていく方法です。表側に固定式の装置をつけるため、見た目が気になりやすい傾向があります。
しかし、様々な歯並びに対応できるというメリットもあります。
・裏側矯正(舌側矯正)
ワイヤー矯正と同じような装置を、歯の裏側につけて行う方法です。装置を舌側につけるため、ほとんど目立ちません。
できるだけ見た目に配慮した方法で歯並びを整えたい、という方に適しているといえるでしょう。
ただし他の装置よりもさらに専門的な知識や技術が求められるため、対応している医院は限られます。
・マウスピース型矯正
取り外し式のマウスピースを用いる方法です。少しずつ歯を動かした状態をシミュレーションし、いくつものマウスピースを作製します。それを順番につけることで、歯を移動させていくのです。
マウスピースが透明なため、つけていても目立たない点が大きなメリットだといえますが、自己管理が重要となります。
②抜歯矯正
「口ゴボ」ともいわれるように、横から見た時に口元が前に出ている場合は抜歯が必要となる可能性があります。
このようなケースではいわゆる「出っ歯」のことが多く、顎や歯の大きさなど何らかの原因により、歯が並ぶスペースが足りていません。
そのため、抜歯をして歯を並べるスペースを作る必要があるのです。スペースを作ることで前に出過ぎた歯を後ろに下げ、口元を引っ込めることが可能になります。
(矯正治療の抜歯について)
とはいえ「なるべく抜歯はしたくない」「虫歯でもないのに、健康な歯を抜きたくない」という方も多くいらっしゃるでしょう。
渋谷矯正歯科では、患者様のご希望をお伺いしてから治療計画の提案をさせていただいておりますので、どうぞご安心ください。
もし歯を抜かざるを得ない場合には、患者様にわかりやすいように十分な説明を行い、ご了承いただいた上で治療を進めていきます。
③歯科矯正用アンカースクリューを用いた矯正

歯科矯正用アンカースクリューとは、顎の骨に埋め込むチタン製の小さなネジのようなものです。
通常の矯正装置のみでは、歯を動かすことが難しい場合に補助的に用いられます。
これにより、従来では外科手術やヘッドギアなど別の装置が必要だったケースでも、通常の装置のみでの改善が期待できるようになりました。
例えば、出っ歯の場合に用いると、歯を後ろに大きく下げることができます。抜歯により十分なスペースを作り、アンカースクリューを利用して歯を後ろに下げることで、Eラインの整った美しい口元に近づけることも可能です。
④外科矯正
骨格的な問題で重度の出っ歯や受け口などがある場合は、矯正治療での改善が難しいことがあります。
このようなケースでは、外科手術と歯列矯正を組み合わせた「外科矯正」を行うことになります。
外科手術は、顎の骨を削ったり移動させたりするため入院が必要となり、一般の歯科医院で行うことはできません。
サージェリーファーストとは
サージェリーファーストとは、名前の通り外科手術を先にしてから歯列矯正をするという方法です。歯列矯正での改善が難しい方だけではなく、美容整形のように大きく顔貌を整えたい方にも適しています。
難易度が高く、対応可能な医院は日本全国でも限られています。なぜなら、大学病院などの口腔外科との連携がなければできないからです。入院をしての処置となるため、患者様のご負担も大きくなりますが、Eラインを大幅に改善することが可能です。また、治療期間も短縮できます。
当院はサージェリーファーストにも対応しています
渋谷矯正歯科では、歯並びや噛み合わせだけではなく、口元の見た目も重視した治療を行うことを目的としています。
そのため、外科矯正にも対応できる体制を整えております。
外科手術は提携医療機関で受けていただきますが、検査や治療計画は当院が指揮をとり、十分な連携をとって進めて参りますのでどうぞご安心ください。
Eラインにお悩みの方は当院までご相談ください

今回は、美しい横顔の指標である「Eライン」についてご説明しました。
日本人(東洋人)は元々、平坦な顔立ちです。彫りが浅く、鼻は低めで顎が小さいため、出っ歯になり口元が出やすい傾向にあります。とはいえ、人それぞれ好みが違うように「美しさ」の基準も異なるものではないでしょうか。
Eラインはあくまでも一つの基準ですが、Eラインが乱れている方は、同時に噛み合わせや滑舌の悪さなど他の問題も抱えている可能性が高いといえます。見た目が気になっていないからといってそれらの問題を放置しておくと、新たなトラブルを引き起こしてしまう可能性があるため注意が必要です。
渋谷矯正歯科では、歯列矯正にご興味がある方に向けて随時カウンセリングを実施しております。歯並びや口元で気になるところがある方は、ぜひ一度ご相談にいらしてください。
患者様がお悩みを解決し、ご自身の口元や笑顔に自信を持てるようになるよう精一杯サポートさせていただきます。