menu
close

ブログ

投稿日:2024.9.27

矯正治療を長引かせないためのポイントを解説します!

こんにちは!渋谷矯正歯科です。
矯正治療は、ほかの歯科治療とくらべて、治療期間が長いのが特徴です。
さらに、お口の状態や矯正治療期間中の過ごし方によっては、当初の予定よりも治療期間が長くなることもあります。
ここでは、できるだけ矯正治療を長引かせることなく、予定通りに治療を終えられるために大切なことをお伝えします。

矯正治療を予定通り進めるために大切なこと

カレンダーの上に歯の模型が置いてある画像

矯正治療が長引いてしまうのには、いくつかの原因が考えられます。
矯正治療中は、次のことに気を付けましょう。

矯正装置の装着時間や装着方法を守る

マウスピース型矯正の装置をつける女性

矯正治療は矯正装置を通して、動かしたい方向に力を加えます。
矯正装置の装着時間や装着方法に問題があれば、予定していたように力が加わらず、思うような効果を得られない可能性があります。
それぞれの矯正治療に応じて、適切にご使用いただくことが大切です。

マウスピース矯正の場合

マウスピース型矯正装置を使った治療では、装置の装着時間が非常に重要です。
一般的に、マウスピース型矯正装置の装着時間は、1日20時間以上とされています。
20時間以上というと、食事や歯磨きを除いた時間はほとんど装着していることになります。

マウスピース矯正では、弱い力を継続してかけながら少しずつ歯を動かすため、外したままの時間が長くなると、予定通りに歯が動かない可能性があるのです。
食事の後につけるタイミングがなくてつけないままでいたり、人前に出るために長期間外したままでいたりする機会が多くなると、治療経過に影響を及ぼします。
マウスピース型矯正装置は外したままにせず、すみやかに装着するように心がけましょう。

また、マウスピース型矯正装置はしっかりと歯全体を覆うように装着しなければ、歯全体に力がかからずに効果が弱まることもあります。
結果的に、治療期間が長引くことになりますので、マウスピース型矯正装置の装着の方法や装着時間はしっかりと守るように気を付けましょう。
▶︎「マウスピース型矯正」とは?

ワイヤー矯正の場合

ワイヤ―矯正ではマウスピース型矯正装置とは異なり、矯正装置が固定されています。
けれども、硬いものを食べたり歯ぎしりをしたりすることで外部から力が加わると装置がズレてしまうことがあります。
装置がズレると歯の移動に必要な力がかからず、治療期間に影響が出る可能性が高くなるのです。
気付かないうちにズレている可能性もありますので、定期的に歯科でチェックを受けることが大切です。
定期検診では装置にズレやゆるみがないかを確認し、必要に応じて装置の調整を行います。
▶︎「ワイヤー矯正」とは?

お口の中を清潔に保つ

歯磨きをしながらOKマークをする女性

矯正治療中にむし歯歯周病になると、症状によってはむし歯や歯周病の治療を優先して行うことになり、矯正治療が中断してしてしまうケースがあります。
矯正治療が中断すると、治療期間も延長されます。
場合によっては、装置を作り直す必要が生じることもあるのです。
そうならないためにも、装置ごとに適切なお手入れを心がけて、むし歯や歯周病を予防しましょう。

マウスピース矯正の場合

マウスピース型矯正装置は、患者さんご自身の手で簡単に取り外しすることが可能です。
歯磨きの際は取り外すのが基本で、矯正治療を始める前と同じように歯を磨いていただけます。
そのため、むし歯になるリスクは、装置が固定されているワイヤー矯正とくらべると、少ないとされています。

とはいえ、食後しっかりと歯を磨いていない状態で、マウスピース型矯正装置を装着すると、歯と装置の間に細菌や汚れが挟まれることになり、むし歯や歯周病のリスクが高まるのです。
食後はすぐに歯を磨いて清潔な状態にしてから、マウスピース型矯正装置を装着することを徹底しましょう。
▶︎「マウスピース型矯正とワイヤー矯正の違い」について
▶︎「マウスピースの洗浄方法」について

ワイヤー矯正の場合

ワイヤー矯正の場合は、歯の表面に固定式の装置がついているため、治療前と同じように磨くことは難しいでしょう。
矯正治療中は、歯と装置のすき間などに汚れがたまりやすい状態ですので、1本ずつ丁寧に磨くことが大切です。
また、歯磨きだけですべての汚れを落とすことは不可能ですので、定期的に歯科のクリーニングを受けて、お口の中を清潔に保ちましょう。
▶︎「矯正中のケア」について

定期検診に行く

手帳の上にワイヤー矯正装置の模型

どの矯正治療を選択しても、1〜2ヶ月に1度のペースで定期検診にお越しいただきます。
定期検診では、歯の動き方や装置の状態、かみ合わせをチェックして、お一人お一人に適切な処置を行います。
ほかにも、むし歯や歯周病の症状がないかもすみずみまで調べるので、ご自身では発見しにくい症状も見逃さずに、早期発見・早期治療につなげることが可能です。
気になるところがない場合も、案内された間隔でお越しください。

定期検診に通っていないと、

  • ・むし歯や歯周病の初期症状に気付かない
  • ・装置がズレていることに気付かない
  • ・治療計画通りに歯が動いていないことに気付かない

といったことが起こる可能性があり、治療期間の延長につながります。
特に大人の場合は、お仕事や学校などの都合で、定期的な通院時間の確保が難しいという方もいらっしゃるでしょう。
長期の出張などの予定がある方はその時期を避けて、まとまった時間がとれるタイミングで矯正治療を始めるのがおすすめです。

舌や口のクセを改善する

女性の口元の画像

舌で前歯を押すクセがあると、前歯を引き込む動きが阻害されて、前歯のかみ合わせが改善しにくくなります。
また、頬杖をつくクセや唇を噛むクセも、歯並びに悪い影響をおよぼします。
このようなクセをそのままにしていると、矯正治療が長引くことになりかねません。
クセを改善することで、矯正治療を予定通りに進められる可能性が高まります。

お口周りのクセは、トレーニングによって改善できます。
治療をスムーズに進められるようにサポートしますので、お気軽にご相談ください。

矯正治療期間に関するお悩みは「渋谷矯正歯科」にご相談ください

歯科医師と歯科衛生士のイメージ画像

矯正治療にかかる期間には個人差がありますが、歯並び全体を整える場合は1〜3年、部分的に整える場合は半年から2年程度必要です。

治療期間は、歯並びや骨の状態だけでなく、歯の動くスピードにも左右されます。
個人差はありますが、年齢が若い人ほど、代謝がよく歯が動きやすいとされていて、矯正治療にかかる時間も短くすむ傾向にあります。

代謝を高めるためには、規則正しい生活を心がけましょう。
栄養バランスのとれた食事をとり、睡眠時間をしっかりと確保することが大切です。

渋谷矯正歯科では、マウスピース型矯正装置を使った矯正治療ワイヤーを使った矯正治療など、さまざまな矯正治療から患者さんに合うものをご提案します。
ワイヤーを歯の裏側に取り付ける「裏側矯正」にも対応可能です。
治療を始める前に、具体的な治療期間を提示して、ご納得いただいてから治療を始めます。

治療期間に変更がある場合は、その都度丁寧にわかりやすくご説明します。
治療を順調に進められるように、日常生活などにおけるアドバイスも行っていますので、どのようなことでもお気軽にご相談ください。

※矯正歯科治療は公的医療保険適用外の自費(自由)診療となります。
※マウスピース型カスタムメイド歯科矯正装置は、日本では完成薬機法対象外の矯正装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となることがあります。

渋谷矯正歯科って、どんな歯医者さん?

「渋谷矯正歯科」は渋谷駅から徒歩3分のところにあり、幅広い世代の方に通いやすい矯正歯科をめざしています。

当院のSNS

渋谷矯正歯科では各種SNSを随時更新しています!是非覗いてみてください☆

★Twitter★
☆Instagram☆
★TikTok★

ここまでブログを読んでいただき、ありがとうございました(^_^)

関連ページ

« »