投稿日:2024.5.21
矯正でも使える?医療費控除について解説!
みなさんこんにちは(^-^)
渋谷駅から徒歩3分のところにある成人矯正専門歯科の渋谷矯正歯科です。
いつも当院のブログをご覧いただきありがとうございます (*^^*)
みなさん、【医療費控除】ってご存じですか?
なんとなく知っている方もいらっしゃると思いますが、実際のところ難しくて理解しずらいという方も多いと思います。
そもそも矯正治療でも医療費控除が対象になることをご存じない方も多いんではないでしょうか?
当院のHPの治療費用・料金のページにも記載がある通り、歯列矯正も医療費控除の対象となる場合があります。
矯正治療費は高額で、当院で治療を始めるとなっても
部分矯正が475,220円~
全体矯正では1,155,000円~ となります (+_+)
少しでも費用を抑えて矯正治療を始められるならぜひ活用したい!と思いますよね。
今回お話しする【医療費控除】の制度について知っているかいないかで費用負担を減らせるかもしれないので
一緒に確認していきましょう~(^^)/
医療費控除ってなに?
そもそも医療費控除自体を知らない方も多いのではないでしょうか?
私自身、ここに勤めるまでは医療費控除自体知りませんでした。
医療費控除とは
その年の1月1日から12月31日までの間に、
自己または自己と生計を一にする配偶者、親族のために医療費を支払った場合、
その支払った医療費が一定額を超えたときに
[その医療費の額を基に計算される金額の所得控除を受ける]と言うことができます。
これを医療費控除と言います(*’ω’*)
(※国税庁HPより抜粋)
難しく書いてありますが、簡単に言うと個人が自分自身や配偶者、子ども、両親などの医療費を支払った場合に
その支払った金額を、所得税や住民税から控除するという国の制度のことです!
「お金が戻ってくる」というよりは、支払う税金が少し安くなる、というイメージですね(‘ω’)ノ
具体的には、診療費や入院費、薬代、歯科治療費、矯正治療費、視力矯正治療費、介護費用などが対象となります(^^)/
ただし、控除の対象となる医療費は、一定の基準や範囲内である必要があります。
対象となる医療費
歯科治療費の医療費控除
歯科治療費も、一部医療費控除の対象となりますよ(*’ω’*)
具体的には以下のような歯科治療費が医療費控除の対象となります!
対象となる歯科治療費
- 歯科診療費:歯科医院での診察・治療・検査・レントゲンなどにかかる費用
- 歯科治療費:詰め物や被せ物(クラウンやインレーやアンレー)・ブリッジ・インプラント・歯周病治療・親知らずの抜歯などの治療費用
- 歯科矯正治療費:矯正装置や矯正治療にかかる費用
- 歯科予防治療費:フッ素塗布・歯石除去やクリーニングなどの予防治療費用
- 歯科医療機器の費用:マウスピース(ナイトガードやスポーツ用マウスガード)・歯ブラシ・歯磨き粉などの医療機器購入費用
ただし、矯正治療を行う全ての方が医療費控除の適応ではありません(‘_’)
歯列矯正が適応になる例
・発育段階にある子供の成長を阻害しないようにするために行う不正咬合の歯列矯正
・歯並びや噛み合わせが原因で、発音や食事に支障が生じる場合の歯列矯正
渋谷矯正歯科では、審美目的ではなく、噛み合わせなどの治療目的で歯列矯正をしているので
医療費控除が使えるということです(*^-^*)
デンタルローンと医療費控除は併用できる?
矯正治療費は金額が大きいため、デンタルローンを利用している方も多いと思います。
そんな場合でも医療費控除との併用は可能です!
医療費控除は、所得税を減額するための制度であり支払った医療費の一部が控除の対象となります。
一方、デンタルローンは歯科治療費用を分割払いするための融資です。
なのでデンタルローンで支払った金額も、医療費控除の対象となります。
ただし、医療費控除は年間の支払い額が一定の金額を超えた場合に適用されるため、
その年の総支払い額が控除の対象となる基準を満たしている必要があります。
※ローンの際に発生する金利や手数料に関しては対象外となっているので注意してくださいね(;´・ω・)
(※国税庁HPより参照)
したがって、デンタルローンで支払った金額も医療費控除の対象となりますが、
年間の支払い総額が控除の対象となる基準を満たしているかどうかを確認する必要があります。
医療費控除と還付金の計算方法
①1年間に支払った医療費の合計金額を計算する
まずは、ご自身で、この1年間の領収書を集めて計算してみましょう!
病院に行った時の領収書や、薬の領収書などを集めておくとすぐに計算できますね(^-^)
またご本人だけではなく、配偶者や親族に支払った病院代等も合計に入れるのを忘れずに!
②医療費控除額を計算する
控除額を算出する場合、基本的な計算方法はこちらです!!
(実際に支払った1年間の医療費の合計額 - ※医療費補てん金額)- 所得金額の5%(上限10万円)
※保険金などで補てんされる金額
例)生命保険契約などで支給される入院費給付金や健康保険などで支給される高額療養費・家族療養費・出産育児一時金など!!
控除額の上限は200万円です!
③所得税率を確認する
医療費控除の計算は少し複雑で、一般的に早算表として提供されることはありません。
医療費控除は、所得税法や地方税法に基づいて計算されるため、年度や個々の状況によって異なります。
一般的な計算方法は前述の通りですが、具体的な金額を早く計算したい場合は、税務署や税理士などの専門家に相談することをお勧めします。
特に複雑な場合や不明点がある場合は、専門家のアドバイスを受けることで正確な金額を把握することができます。
申請方法は?
医療費控除の申請方法を説明していきます(*^-^*)
申請方法
医療費控除を受けるためには、確定申告書に「医療費控除の明細書」を添付して提出する必要があります。
必要書類
医療費控除の申請に必要な書類は、以下のとおりです。
・確定申告書
・医療費控除の明細書
・医療費の領収書(提出は必要ありませんが、5年間保管する必要があります。)
申請先
・所得税の確定申告書を提出する管轄の税務署
申請期限
医療費控除の申請期限は、確定申告書の提出期限と同じく、申告をする年分の翌年3月15日まで。
(※国税庁HPより参照)
過去の治療費も対象になるの?
医療費控除を知らなくて申請していなかった!と思っている方もまだ間に合うかもしれません!
医療費控除の申請は、過去5年間分は遡って申請をすることができる場合があります。
申請するのをうっかり忘れてしまっていたり、医療費控除の制度自体を知らなかったという方も
治療費の支払いがあった年が申請可能なのかどうかを確認してみましょう(‘ω’)ノ
いかがでしたか?
医療費控除ときくと難しいイメージがあったり、少しめんどくさい気しますよね・・・
しっかり申請すれば、必ず実質の金額負担が少なくなるので、ぜひ活用しましょう!!!!
渋谷矯正歯科って、どんな歯医者さん?
渋谷矯正歯科では、裏側矯正を専門に、ハーフリンガル・
「私にはどんな治療方法があっているんだろう?」
ぜひ一度、無料カウンセリングにお越しください!
優しいカウンセラーさんが寄り添って親身に相談にのってください
無料カウンセリングのご予約はこちらから>>
また、渋谷駅徒歩三分・ヒカリエ徒歩一分と好アクセスの為、
矯正の帰りにヒカリエによってお買い物するのも素敵かもしれませ
歯医者が多くどこに行っていいかわからない…と迷っている方は、
渋谷矯正歯科のSNSをチェックしてみて下さい✓
当院のSNS
X(Twitter)では、カウンセリングの空き情報や、
Instagramでは症例や歯や矯正に関するコラムを投稿して
Tiktokでは、
毎日更新していますので是非覗いてみてください!
ここまでブログを読んでいただき、ありがとうございました(^_