menu
close

ブログ

投稿日:2023.8.8

前歯に穴が開いた?!どんな治療をするの?

こんにちは(*‘ω‘ *)
渋谷矯正歯科です!
いつもブログを見て下さりありがとうございます!!

本日のブログは、虫歯などの理由で前歯に穴が空いてしまった!
治療をしたいけれど、人目につく部分なので見た目も気になる…((+_+))
そんなお悩みに答えるべく、前歯に穴が空いてしまった場合の治療方法についてお話ししていきます!!

前歯に穴が空いてしまう原因

虫歯 一般歯科 治療方

前歯に穴が空いてしまう理由として最も多いのが「虫歯」によるものです。
お口の中に住み着いた虫歯菌は糖分を栄養にして、酸を出しながら歯を溶かしていきます。

神経に達していない虫歯であれば痛みを伴うことも少ないため、気づいた時には歯に穴が空いていた!というような状況も少なくありません。
実際、痛みが出てきてしまっている虫歯は神経を取り除かなければいけないほど深い虫歯になっている事が多いので、
この歯の神経を残せるかどうかは初期の虫歯の早期発見、早期治療がとても大切になるのです。

後ほど、歯の神経を残す場合の虫歯治療と、歯の神経を取り除く場合の虫歯治療についてご説明させていただきます。
特に前歯は人の目につきやすい部分ですので、歯医者での治療では「虫歯の治療」と「審美性」のどちらも大事にしながら治療をしていきます。
前歯はもちろんですが、見えにくい奥歯も同様になります。

 

歯に穴があいた場合の治療法

虫歯 矯正 歯科
虫歯などで歯に穴が空いてしまった場合ですが、状況によって治療法が異なっていきます。
ここでは「歯の神経が無事な場合」と「歯の神経まで虫歯が達している場合」に分けてお話ししていきます!

歯の神経が無事な場合

虫歯が浅く、歯の神経にまで達していない場合は「コンポジットレジン充填(CR)」という方法で治療を行います。
虫歯部分を削った後にコンポジットレジンと呼ばれる樹脂の素材で穴を埋める方法になり、一回で治療が終わり、歯を大幅に削らなくてもいいため、最も選ばれる治療です。
樹脂の素材は歯に合わせた様々な色調があり、患者さんの歯に合わせて選ぶことができるため、治療後の見た目も自分の歯のようにキレイです(*‘ω‘ *)

コンポジットレジン充填のメリット

保険適応の治療なので治療費が抑えられます。
同様の保険治療で銀歯による虫歯治療もございますが、金属アレルギーや、見た目の問題からコンポジットレジン充填での治療を選択される患者様が多いです。
また、色味も何種類かある為、天然歯に馴染みやすいので、きれいに仕上がります。

銀歯の詰め物は年数が経過すると、歯や歯ぐきに金属の色素沈着があり、
歯ぐきが黒くなったりという事がありますが、コンポジットレジンはそのようなことはございません。
処置で虫歯の部位を削ってから充填するのですが、銀歯の場合は余分に健康な歯も少し削らないといけません。

これは技工所で作成した銀歯を接着剤を用いてはめ込む為です。
コンポジットレジン充填の場合は直接粘着度のある液体レジンや粘土状のレジンを流し込み形成し、
光照射による固定のため、健康な歯を余分に削る必要はないのです。

歯の神経まで虫歯が達している場合

神経まで虫歯が達している場合は、神経をとる処置(根管治療)が必要になります。
根管治療が終わった後に前歯部分の被せ物の作成になりますので、数回の通院が必要になります。

根管治療って何をしているの?

根管治療

既に根管治療をしたことがある方はご存知かもしれませんが、
短期間の間に何度も歯科医院へ出向いて処置をするイメージがあるのではないでしょうか?

簡単にご説明すると、虫歯が大きいことにより神経まで達してしまっているので、虫歯の除去と神経の除去をしないといけない状態です。

また穴が開いたままではいけませんので、取り除いた神経の部分の空洞に神経の代わりを入れるのと、虫歯をくりぬいた部分の歯面にも補綴物を補うような処置になります。
言葉で説明すると簡単に聞こえるかもしれないのですが、神経の処置は消毒殺菌を何度も繰り返す必要があります。
虫歯の炎症により、神経先の歯ぐきに膿の袋が出来てしまう場合もあるのです。

大きな虫歯を削った後に被せる被せものも、先ほど説明したコンポジットレジンでは範囲が大きすぎて強度も足りずとても補えません。
そのため型どりを行い、技工所で補綴物を作成してもらう必要があるのです。これらの工程があるので、1度の治療では済まず、何度かにわたり通院が必要となってくるのです。

根管治療をする際には、歯の穴が小さい場合は歯の裏側から穴を開けて根管治療をしていきます。外からの見た目は元の歯のままなので気にならないでしょう。
しかし虫歯が大きく歯を大部分削らないといけない場合は、治療が終わるまで仮歯を作ることになります((+_+))
しかも根管治療には1週間~2週間くらいの間隔で何度か通院しなくてはいけないので大変です(-_-;)

根管治療が終わったら最終的な前歯の被せ物の治療になりますが、被せ物には保険適応の素材と自費診療の素材がありますのでメジャーなものをご紹介していきます。

 

保険の素材

矯正 自費 セラミック

硬質レジン前装冠

金属フレームの表面に白い樹脂の材料をコーティングした「硬質レジン前装冠」という被せ物です。
この被せ物は前歯部分の6本(左右の犬歯から犬歯まで)が適応になります。見た目は白い歯ですが経年劣化で表面の樹脂がはがれてくることがあります。

CAD/CAM

コンピューター上で設計を行い、樹脂を削り出して被せ物を作るCAD/CAMは、金属を一切使っていないため金属アレルギーの方も安心して治療ができます。
金属の価格高騰もあり最近、前歯部分のCAD/CAMが保険適応になったことで現在多く選択されるようになっています。

自費診療の素材

セラミック

オールセラミック

オールセラミックは陶器でできた材料になり、最も歯に近い見た目なので審美性が高く前歯の治療でもよく選択されています。
樹脂と違い、劣化しにくく汚れもつきにくいため再び虫歯になりにくいというメリットがあります。

セラミック矯正についてこちらの記事でご紹介しております!
ぜひ、ご覧ください( ◠‿◠ )

ジルコニア

セラミックの一種でもあるジルコニアは、高い審美性と割れにくい強度が特徴です!!!
審美性はオールセラミックよりも多少劣りますが、強度があり噛み合わせの強い方でも使用することができます。

みなさんいかがでしたか?
一番は穴が開く前に早期発見、と予防が一番です(*‘ω‘ *)
定期的に一般歯科さんに検診に受診してくださいね!!

もし当院の患者様で虫歯になってしまい、虫歯の検診を受けたいけど、
かかりつけの歯医者さんがなくてどこへ行ったらいいかわからないという方には当院の同じフロアにある一般歯科さんをご紹介しております♪
いつもとっても仲良くしてくださる腕の良い院長先生がいらっしゃいます!!
親知らずの抜歯も得意な先生ですよ~
当院は一般歯科さんとも提携をしているため、矯正治療中も安心です(*‘ω‘ *)

渋谷矯正歯科ってどんなところ?

 

 渋谷矯正歯科の理事長


↑患者様のことについて、なんでも相談にのってくれる東海林理事長です♪
全国主要都市に私たち渋谷矯正歯科グループはございます。
治療中の急な転勤にも対応できるよう、転院システムも導入しております。

渋谷矯正歯科では、裏側矯正を専門に、ハーフリンガル・表側矯正も取り扱っております!
「私にはどんな治療方法があっているんだろう?」とお悩みの方はぜひ一度無料カウンセリングにお越しください♪
歯医者が多くどこにいっていいかわからない…と迷っている方は、渋谷矯正歯科のSNSをチェック!!
症例写真や、豆知識、渋谷矯正歯科の雰囲気が感じられると思います。
毎日更新しています~~!!!


↓↓↓渋谷矯正歯科のSNSはこちら↓↓↓

★Twitter★

☆Instagram☆

★TikTok★

関連ページ

« »